BⅠM研

第2回BⅠM研3予習【馬の前足と後ろ足を感じる】(485鞍目)

明日のテーマは「馬の前後を感じる」
地味練だよ、と予告があった。

良かった、前日のレッスンで座骨が若干痛くなっていたから。
でもこの言葉には嘘があった!!

483鞍目@ローズ

最近の苦手ナンバーワンのローズ。
なぜかって言うとこの子で駈歩すると絶対座骨が痛くなるから。

まずは停止の状態から。
馬の背中の左右差から馬の後ろ足の状態を感じる。

馬の背中が高くなっている方が、馬の後ろ足が着地している状態。
止まっている時はわかりやすい。

次は停止から常歩へ。
どちらの足から踏み出したかを感じる。
踏み出した方を言ったけど外れた、よく分からなかったなぁ。
歩きだしてからも低くなっていく方を言いながら乗る。
歩いている時はわかりやすい。

また停止してどちらが高いか感じて、また常歩を繰り返す。

次は止まって方の向きを感じる。
馬の口が均等に感じられるようにした状態で、
自分の胸がどちらを向いているかで馬がどちらを向いているかを感じる。

これはわかりやすいんだけど、馬の首が曲がっちゃうと、
わからなくなっちゃう。

速歩でも同様に練習。
途端に感度が落ちる。

左手前の輪乗りに入るとローズが膨らんで制御不能に。。。
均等に感じることに夢中で、ラインに乗せるのを忘れてた。

内包拳は馬に方向を指し示すだけ、
外方脚と外方手綱で馬をラインに乗せる。
んだけど。。。

回転のときに内側に落ちていっちゃうせいで、外方脚がうまく使えない…orz
外方脚も内方脚も使える中心にいなくちゃいけないのに…

やっぱり鐙上げ特訓が必要かな?
リクエストしようと思っていたけど、なかなか機会がなかった。
今度やってもらおう。

最後は輪乗りで駈歩の中で、前日のトレジャーの感覚でやったら
発進はそんなに苦労しなかったけど、座骨はゴリゴリ痛い。

駈歩の中で、馬の前後を感じるのは更に至難の技だ。
全然わからんかった、回転が入るしなぁ。

というわけで、また座骨にダメージを残しながら終了。
前日のトレジャーでは軽減されたと思ったのに…orz

ABOUT ME
管理人
乗馬を初めてもすぐ5年。 悩みながらも楽しんで続けています。