前日から来て他の人達の競技を見て、レストランでの夕食後に
先生たちのナイトエキジビションを楽しんだ後ホテルへ。

緊張して眠れないかと思ったけど、あっさり寝れた。
検定試験を見たかったので朝一でクラブへ。
人生初競技会、どうなることやら。
みんなの検定のあとはいよいよ。
馬場馬術競技。
出番までは時間があったので、別の馬場へ他の競技の見学へ。
本番の馬場にいるとやっぱり緊張する。
一度もレッスンを受けたことのない校長先生が
待機馬場にいるのがプレッシャーになる。
出番が近づき、待機馬場へ。
なんだか猛獣の檻に放り込まれた気分。
ウォーミングアップの時間になって、他2頭と馬場へ。
校長先生から「軽速歩」の号令で、蹄跡を走っていると
「今より2倍元気に!」と
後で聞いたけど、この前に「なんじゃそりゃ」と言ってたらしい。
私は聞こえてなかったから良かった。
右手前と左手前で常歩からの駈歩発進の練習をした後、
いよいよ本番。
速歩で入場。
Gでトレジャーが止まりそうになったので、慌てて推進。
そのまま斜め手前を変え、3湾曲へ。
Cで仁王立ちしている校長先生の前を通りたくない。
校長先生に物見するレオちゃんの気持ちが分かった。
3湾曲から常歩で斜め手前を変えまたCへ、
校長先生が横を通る時に「手綱短く」と
結構短くしていたつもりだったけど更に詰める。
それに気を取られたせいか右手前駈歩は少し手こずる。
輪乗りの間になんとか発進して斜め手前変え、
左手前での常歩からの駈歩。
こっちはスムーズにできた(校長先生から遠かったから?)
そのまま蹄跡に出て、中央線へ。
Xの少し前で速歩に落ちちゃったけど、何とかGまでは
速歩で進んで停止、不動、敬礼。
終わった~~!3分ぐらいの経路なのに
もうぐったり、年取った気分。
校長先生のプレッシャーに慣れないと駄目だ~。
競技会デビュー戦だったし、目標は経路を完走すること
だったのであまり順位とか点数とか気にしてなかったけど、
張り出された点数見てびっくり!
64.063%
え?60%超え?嘘でしょ?
で同率で6位が3人いたらしいけど、同率の場合は
総合観察の点差で決まるらしく、私は一番低かったので
8位という結果だった。
人生初のジャッジペーパーももらった。
最後の不動、停止だけ7点もらえた。
なんだか、通信簿をもらったような気分。
緊張したし、校長先生は怖かったけど、なんだか楽しかった。
またやりたいな、今度はベルで!