乗馬クラブA

人生初めての個人レッスンからの初駈歩(31,32鞍目)

よく晴れて駈足日和とおもったら、昨日雨だったみたいで馬場はぬかるみだらけでガックシ。
風も強い。
配馬表を見ると2鞍目の個人レッスンはサファイア
部班の時はあんまり動かない子だけど走るのかな?

31鞍目@エリス

相変わらず反応のいい子。
勝手に速歩するのを止めるほうが大変だった。
4級コースのアリーナ馬場初めての人が沢山いて
初めて4ヶ月の私でもベテラン組という部班。

でも、先頭になったベテランさんが大ボケの人だった。
斜め手前変換の号令なのに右から入って右へ出ちゃうから手前が変わらない。

3回やるも3回とも失敗てか、手前変換の意味分かってんのかな?
馬場の名称、蹄跡・隅角・中央線など基本的な用語を先生に
質問されても答えられないみたいだったし。
でもレッスン後、先生と親しげに話していたから一応ベテランなんだよねぇ?

レッスン中、エリスちゃんがピタっと止まって動かないから、
1回鞭を使ったところちょっと暴走気味に!
この子に鞭を使うとろくなことがない、鞭禁としよう。

先生に動かない時は目線を上げて姿勢を気をつけてから
脚を使うように注意された。
いい子だから動いてくれるけど、他の子だったら動いてくれないと。

どうも動いてくれないと下をみちゃって前傾になっちゃう、
乗り手が前傾になると馬は前脚が出し辛いからよけいに動かないらしい。
気をつけよう。

いつも軽速歩中の前傾を注意される先生だったけど、
今回は注意されなかった。

32鞍目@サファイア(個人レッスン)

サファイアに乗るのは2回目。
お手入れ嫌いな子というのはよく覚えてる。
個人レッスンの馬場に入って先生を待つ。

若い女性の先生。
私より小さいのに踏み台無しで騎乗。
かっこいい~。

駈歩レッスンの時は先生が下乗りしてくれる。
最初は馬場の真ん中で見てる。
先生が乗った瞬間、耳を立ててやる気満々。
先生は蹄跡を歩きながら鐙を調節してる。スゲー

キビキビした常歩→速歩→駈歩まで、途中輪乗りの
手前変換で中央に入ってきた時は踏まれるかとちょっと焦った。
ギリギリを通っていく。

レッスン中に先生が下乗りするシステム、
ブログに不評を書いていた人がいたけど、
先生が乗るのを間近で見れるのも勉強になると思うんだけどなぁ。

下乗りが終わって、いよいよ騎乗。
「台いりますか?」って聞かれたから、
「無しで乗ってみたいです」と。
最初、鐙が短くて足が届かないので鐙を長くしてやっと乗れた。

空手やってた時は頭の上まで足上がったのになぁ。
乗ってっすぐに発進が遅れただけで「お尻に鞭です」って?

最初に「この人ならサボれる」と思わせちゃだめなんだって。
「ちゃんとやらなきゃ」と思わせることが重要らしい。

下乗りの効果か機敏に反応してくれる。
元気に常歩した後、軽速歩。

輪乗りを何周かした後、先生がやってた手前変換。
S字を書くように手前を変える。
ひとまず常歩で図形を覚える。
手前を変えたら、軽速歩で輪乗りした後、巻乗り。
これも初めて。

巻乗りは蹄跡から外れて小さく円を描いて出たところから蹄跡に戻る運動。
軽速歩を少しやった後に正反動。
うわぁ、駄目だ全然乗れない。いつも通り鐙ズレズレ。

質問してみると。
・鐙が踏めていない(反動で浮いちゃってる)
・太ももと足で馬についていく。
うーん、どうもピンと来ないなぁ。

後半、サファは敏感になっているのに
私が強めの脚を入れたもんだから、いきなり駈歩でちゃった。
速歩のつもりで乗ってたのでびっくり。

そのまま少し駈歩、正反動同様鐙はズレズレ、
スピードにビビって手綱に頼っちゃう。
これが駈歩かぁ~。
その後、駈歩から速歩に落とす。

走り方は速歩だけど部班じゃ未体験のかなりのスピード、
結構焦って手綱も鐙ももうグダグダ。
でもこれが速歩の本来のスピードなんだって。

駈歩の速さよりも速歩の速さにびっくりした。
記念すべき初駈歩レッスン。
なんだか意図せず出ちゃった駈歩ばっかりで
自分で出した感じがしない。

先生になんで急に駈歩になっちゃったのか聞いたら、
この子はすごく賢いので空気を読むらしい。
「そろそろ駈歩でしょ?」みたいな?

レッスン後に様子を聞きに来たS先生に
「いきなり駈歩になっちゃいました。」
って言ったらやっぱり
「サファは空気読むからなぁ」って言ってた。
そうか覚えておこう。

鐙もズレズレで扶助もできてない。
こんなんで雪中外乗行けるのかなぁ?
こりゃ暫く特訓だな。
というわけで来週も個人レッスン予約した。
次回は回数券を買おう。

レッスン後のお手入れはというとやっぱり手こずる。
後ろ脚のたわしがけは蹴ろうとするので、先生呼んでやってもらった。
サファのお手入れ嫌いは有名なので先生もすぐ来てくれる。

前脚付近にいると噛もうとするっし、後ろに行くと蹴ろうとするし。
もう~!
私がビビってるから余計なんだろうけどね。
とはいえ蹴られたら無事では済まないので無理はしない。

後ろ脚の裏掘りのコツを1つ教えてもらった。
手で蹄を持つ時に肘のところでも脚を支えてやるといいんだそうだ。
馬房へ連れてってもらう時にお手入れ嫌いの理由を聞いてみた。

お手入れってより気位が高いので触られるのが嫌なんだそうだ。
それってどうすりゃいいのよ?
ホースコミュニケーションセミナー行ってみたいな。

今日学んだ事
  • 輪乗り手前変換はS字を書くように手前を変える。
  • 巻乗りは号令直後に蹄跡から離れて小さく円を描いて蹄跡に戻る。
  • 正反動は下半身で反動を吸収できるように、鐙を踏めるように。
  • 駈歩発進は外方脚を腹帯の後ろあたりまで引いて、両脚で圧迫。
  • 駈歩中の扶助はふくらはぎを常に密着させてすること。

S先生の動画はこちら!