乗馬クラブS

輪乗り特訓【まずはBETTERを目指す!】(422,423鞍目)

BⅠM研前の金曜日。

1月ぶりの宿泊レッスン。
やっぱり泊まりだとのんびりできて良い。

422鞍目@アンジェ

前回のBⅠM研のテーマ、脚がどうも感覚がつかめないので復習を希望。

膝下を下に伸ばすエクササイズの後、
速歩輪乗りからの駈歩。

速歩では脚が前に流れやすいけど、
駈歩の方が脚を下に伸ばしにくい。

うーん、何か膝下への力の抜ける方向が違う気がするんだよね。
今回からビデオカメラに風防付きの外部マイクを付けたけど、
初期不良だったらしく、音が入ってなかった…orz

座骨がゴリゴリするのは相変わらず。
そろそろ何とかしたいなぁ。

423鞍目@トレジャー

この時間は苦手な輪乗りの練習。
速歩だとどうも肩から逃げられる。

脚を置く場所が前過ぎるというのもあるのか、
脚を使っても制御できない。

上手くいくときは、自分の胸の前と馬の首に向かって
長方形のフレームがイメージできるんだけど。。。

フレームがあるときは自分が回ろうとするだけで、
トレジャーに伝わる。

そこにとどまろうとすると馬が変わっていった時に対応できない。
1歩ごとに馬に合わせて自分も変わらないとどんどん馬と離れていくらしい。
キープすることを考えない。

1歩ごとに修正するチャンスがあると思う事。
内側の拳がどうしても言うことを聞かない。

引っ張る癖はもはや呪いに近い。
もう最後の方は、わざと外方拳だけをつかって外方フレクションをとらせて
回ることで何とかできた。

内方姿勢で輪線に乗せて輪乗りするのはBESTだけど、
そこまでに至るためにはいろいろと条件が整っている必要がある。

でも、内方拳を使って馬のバランスを崩して回れないのはBAD!!
外方フレクションとっていても馬がバランスをとって回れるのはBETTER。

今はココでいい。
とのこと、

トレジャーの輪乗りは当分課題だなぁ。

ABOUT ME
管理人
乗馬を初めてもすぐ5年。 悩みながらも楽しんで続けています。