乗馬クラブS

バランス✕輪乗り特訓(436、437鞍目)

今日はBⅠM研で一緒のNさんと一緒。
お互い日帰り。

436鞍目@ベル

もう1鞍はベルと知ってたよ。
バランス練習でしょ、ハイハイ。

常歩から一度止まって、先生がフランクリンボールを持ってくる。
座骨の下に入れるのかと思ったら、ふくらはぎの内側に。

馬体に常に接触しておく部分にボール。
これをいつもコロコロできるようにしておくこと。
絶対落ちそう。

前後だけじゃなく上下にも。
ボールを外して、コロコロできる感覚のままバランスを探す。

立つ立つ座る、座る座る立つ。
シートを左右などのエクササイズ。

脚が使えるところにいつもある状態でバランスを整えて
回転運動、3湾曲蛇乗り。

私がバランスを崩すとすぐに猛スピード。
まだまだ課題は多い。

437鞍目@トレジャー

先月すっかりトレジャー(輪乗り)恐怖症になっていたので、
泣き言を言うと「贅沢な」と言われた。

「前回の復習ね」と先生。
本当になんとか恐怖症を克服したい。

コーンを馬場中央に置いて、前肢旋回や後肢旋回で回る練習。
で同じことを速歩で。

速歩になったとたん、蹄跡側に逃げ始める。
その時はいったん止めて前肢旋回。

前肢旋回するときは1歩たりとも前に進ませてはいけない。
進みそうになったら、前に壁を作って止める。
下がるのはまだよい。

脚をコロコロできる感覚と前を待たせる感覚が
同時にできていないと絶対にできない。

今までどうやっても出来なかった理由がやっとわかった。
速歩で何とか輪乗りのコントロールができてからの駈歩。
遠心力もあってか外に膨らむ。

推進の具合によって前を止める力加減も変わってくる。
待たせることができる分だけ使わなければいけない。

手で止めるのではなく上体のテンションで前に壁を作る。
輪乗りをなんとかキープできてからは、一度蹄跡にでたり
輪乗りに戻ったり。

右手前は問題なかったが、鬼門の左手前はB側から輪乗りに入る
のはできるのにE側から入れない。
3回チャレンジして最後1回できた。

脚をコロコロと蹄跡に出てからも、斜体扶助の間にガッチリ
キープすることを心掛けたらできた。

そうか、蹄跡走るからって緩んじゃいけないんだ。
なんとか輪乗りができそうなきがしてきた。

S先生の動画はこちら!