まとめ

初心者のための失敗しない乗馬クラブ選び【5つのチェックポイント】

この記事はこんな方におすすめ

乗馬を始めたいけど…
どんな乗馬クラブがあるのか知りたい方
乗馬クラブはどこで選んだらいい知りたい方
乗馬クラブの会員の種類と料金を知りたい方

乗馬未経験でふらっと体験乗馬にいったクラブにそのまま入会した後、あちこちの乗馬クラブをジプシーした経験のある筆者がお答えします。

初心者のための失敗しない乗馬クラブ選び【5つのチェックポイント】

①どんなスタイルの乗馬クラブか?
②グループレッスンは少人数か?
③施設が清潔か?馬が心身ともに健康か?
④クラブの雰囲気は好きか?
⑤料金は適正か?

順番に解説します。

①どんなスタイルの乗馬クラブか?

 乗馬スタイルには大きく分けて主に2種類あります。
1.ブリティッシュ
2.ウェスタン

その他にもマイナーなものとしては日本伝統馬術、モンゴル乗馬など…

1.ブリティッシュスタイル

オリンピック競技でもあり、馬場馬術・障害馬術・総合馬術など競技があります。
言葉で説明してもイメージが沸かないかと思うので動画を貼っておきます。

馬場馬術
規定の要素が含まれた演技を行って採点し、満点からの得点率を競う競技です。

※こちらはこの記事を書いている時点で世界最高得点の演技です。

障害馬術
コース内の障害をクリアして点数を競う競技です。

華原朋美さんがやっていたのが有名ですね。

総合馬術
馬場馬術と障害馬術とクロスカントリー(野外騎乗)を組み合わせた競技です。

2.ウエスタンスタイル

イメージしやすいのはカウボーイです。
馬場馬術が背筋を伸ばして手綱を両手で握って乗るのに対して、ウエスタンでは片手手綱です。
競技はこんな感じ↓

ブリティッシュしかやったことのない私からみるとどうやって操っているのか、まるで魔法のようです。

どれがやってみたいですか?

②グループレッスンの最大人数は?

グループレッスンをしているクラブでは、最大人数をチェックしましょう。

個人レッスンしかしていないクラブもありますが、多くのクラブはグループレッスンと個人レッスンがあると思います。

人数の多いグループレッスンだと個人に目が行き届かない事が多々あります。
今習っている先生に聞いたぶっちゃけ話では
「一度に目が行き届くのは3人ぐらいが限界」
だそうです。

なのでなるべく少人数でグループレッスンが受けられるほうがいいです。
個人レッスンは高いのでグループレッスンで質の高い指導が受けられれば節約になります。

③施設が清潔か?馬が心身ともに健康か?

厩舎や馬房が清潔かどうか、怒りっぽい馬がいないかチェックしましょう。

馬房(馬の個室)の中のおが粉やチップが清潔に保たれているか、ボロ(馬の糞)が溜まっていたり、尿でジメジメしていないかをチェックしましょう?
馬房が清潔に保たれていることは馬の健康上にとても大切なので、そういうクラブは馬を大切にしているといえるでしょう。

また、人が近づいただけで威嚇したり、噛もうとする馬というのは人に悪いイメージを持っている(=大切にされていない)場合があります。
そういう馬が多いクラブも避けたほうが無難です。
↑私のクラブでは馬房に注意書きがありました。

治療目的以外で口籠つけてる馬が多いなんてのも要注意です。
↓口籠というのはこんなのです。噛み癖のある馬につけられることがあります。

④クラブの雰囲気が良い(好き)かどうか?

スタッフや他の会員さんたちの雰囲気は大切です。

個人経営のクラブはアットホームでスタッフや会員さんたちの距離も近い所が多いです。
大きなクラブだとスタッフの方になかなか名前を覚えてもらえないことも…

これは、どちらが良いかよりもどちらが好きかです。

私は割と人見知りなほうなので、最初のうちはクラブに行ってもあまりスタッフや会員さんと話をする機会がなくて、黙々と通っていましたが特に嫌では有りませんでした。
レッスン自体が楽しかったですからね。

しばらく通ううちに、よく会う会員さん達とは仲良くなりましたけどね。

⑤料金は適正か?

レッスン内容に伴う料金が適正かどうかは重要なポイントです。

乗馬はセレブの趣味なんてイメージがありますが、やっぱりお金がかかります。
でも長く続けるとなると料金は重要なポイントです。

乗馬にかかる費用はだいたいこんな感じです。
入会金、月会費、騎乗料は必須。
その他、個人レッスン料、インストラクター指名料、馬指名料、道具のレンタル料、貸ロッカー代、保険料など。

適正かどうかの判断は難しいところですが、実際にレッスンを受けてみてその料金に納得できるかで判断すれば良いと思います。

乗馬クラブの会員の種類について【後悔しないために】

なるべく短期間の会員を選びましょう!
もし、
短期会員がない場合はビジターで通ってみるのがお勧めです。

1年会員、3年会員、正会員など複数の期間から会員の種類があるクラブだったら
絶対に1年会員を選んでください。
もし短期会員がない場合はビジターで数ヶ月通ってから決めることをお勧めします。

なぜなら、そのクラブが自分にあっているかどうかは通ってみなければ判断できません。
また、これから乗馬を始めようという人にはインストラクターの良し悪しは判断できません。

私もいろいろなインストラクターの方に教わりましたが、本当に様々でした。
本当に人によって言われることが全く違ったりしてかなり混乱することもありました。

乗馬は感覚が重要のスポーツだと思います。
感覚は人それぞれなので、自分に合った指導者を見つけることは本当に大切です。
でも、それはしばらく続けてみないと解らないことです。

いきなり高いお金を払って正会員のような期間制限のない会員になってしまうとクラブを変えたいと思った時にもったいないです。

なので、いきなり正会員にならずお試しのつもりで短期会員を選ぶのがおすすめです。
たいていのクラブは短期会員から差額を払えば正会員になれることが多いです。
短期会員がないクラブの場合は、ビジターで少し通ってから判断しましょう。

※体験乗馬した後などは楽しくて「絶対ずっと続ける!」みたいなテンションになっているので要注意です!
勢いで入会せず冷静に考えましょう。

、と過去の私に言ってくれる人がいれば。。。
という気持ちでこの記事を書きました。

乗馬を始めてみようと思っている方の一助になれば幸いです。

 

S先生の動画はこちら!