乗馬クラブS

乗納め ✕ 拍車怖い(391,392鞍目)

今年の乗り納め。
平日で閑散としているかと思ったけど、他の曜日のBⅠM研メンバーさんたちに遭遇。
皆、結構通ってるんだね。

391鞍目@マース

テンションのコントロールが難しいマース。
いつもフルテンションの私には結構試練なのだ。

最初はいつもの斜め横脚の練習から。
前はお尻が残っているのは許容されたけど、今回はちゃんと
止め方を習う。

左脚から右へ行くときにお尻が残ったら、右手で前を抑える。
最初、先生が「左脚から右手ストップ」と言っていたので
先に左脚を使って右手でストップしていたが、同時だったと
途中で分かった。

今まで側対扶助メインだったので今回は斜体扶助を覚える練習らしい。
斜め横脚の時の脚の使い方を確認。

脚を下に伸ばして使うといわれたがピンと来ない。
片手を上にして上に上げた座骨に荷重を感じる。

軽くなった方の座骨を下につけるようにする。
右手はちゃんと右が重くなるけど、左手は分からない。
右のわき腹がつぶれているかららしい。

実際には手を使えないので、股関節から上を伸ばす感じ。
とっさになかなかできなかったけど。。。
ちょっと、地上で練習が必要だ。

説明後、「ベルトいる?」と聞かれたので、
自前でやってみます、と答える。

蹄跡に戻って軽速歩。
左手前で馬場中央で輪乗り、からの駈歩。
とここでまた、マースの反抗タイム。

左拳に反抗して反対に引っ張って逆向きで蹄跡に向かっていく。
ゴルァ!と鞭を入れて、左を向かせて輪乗りに戻す。
これ反抗?、と聞いたら「そう!」やっぱりね。

何回か反対に引っ張っていこうとしたり、反対手前の駈歩したり
したけどなんとか従った。

蹄跡に出てから歩度を伸ばす。
座骨の下の方から前に出ていく感覚が見える。
上半身はその上に乗り続けに行くだけ、それで馬が弾んでくる。
手前を変えて蹄跡駈歩。

途中、「胸が前に出始めたよ」との指摘。
少し上体を待つ感覚にすると「そう!、違いわかった?」
また前に突っ込んでいたらしい。

歩度を伸ばそうとするときに上体が突っ込む癖はなおさないと。。。
本当にごくわずかな違い、この先生のすごいところはこの目だ。
一体どこを見ているのか??

駈歩のまま中央で輪乗りをして速歩からの常歩、停止。
「ベルトいらなさそうだね。」
筋肉痛も治ったし、腹筋の支えは大丈夫そうだ。
感覚も忘れていなかった。

後半は、斜体扶助の練習を少ししてから。
直線状で馬を真っすぐにした状態での後ろ足からの駈歩発進の練習。
むずい。。。すぐに反対駈歩がでちゃう。

斜体扶助の感覚がまだ掴めていないからだ。
内方脚から外方拳に馬が届いてくる感じが解らない。
まだまだ課題はあるなぁ。

392鞍目@トレジャー

マースからのトレジャーって弾発の振れ幅がすごい。
先生から拍車持ってたら着けてと言われる。
え?トレジャーで?

まだ膝下コントロールができないのに?
だいぶ脚が根付いてきたから着けてもいいとのこと。
トレジャーは鞭とか使わなくても全然スイスイ動いてくれる子。
心配だ。。。

まずは斜め横脚。
トレジャーでやるのは初めて、歩幅が大きくて弾発が大きいので、
脚のコントロールが厳しい。

左右やってからの輪乗り。
前にコーンを置いてもらってやったけど、今度はコーンなし。
コーンがないだけで、各段に難しくなってる。

右手前は蹄跡側は吸い込まれるし、左手前は曲がりもしない。
外方脚を使っているつもりなのに全然伝わっていない。
外方フレクションからの斜め横脚のイメージで内に入れようとしたけど、
上手くいかない。

さんざん苦労してから、終盤は蹄跡で真っすぐに後ろ足から駈歩を出す練習。
反動が大きいので正反動で待つ間がマースと違ってしんどい、
駈歩出たはいいけど、どんっ!と加速。
「拍車入ってるよ!!」
「骨盤のテコ!!」という声に、必死で下部腹筋をグッと絞める。
やっと歩度が落ちた。

先生の前でいったん停止。
拍車が怖いよ~~と訴える。
とりあえず、速歩からの停止の練習。
「ボディブローが来たと思って、止まれ。」

グッとパンチをこらえるように腹筋を入れて止まる。
いいパンチ入りました~w

最後はまた直線状で後ろ足からの駈歩発進の練習に戻って、
いい感でできたところで輪乗り、駈歩の方がお尻がついている分
輪乗りに入りやすい。
輪乗りで速歩に落とす。

後ろ足が外に逃げるのを察して外側に座りなおして脚を使うと、
膨らむのを抑えられた。
「そう!できたじゃん。」
そうか、トレジャーはドリフトしてっちゃうんだ。
「そう、ドリフトの時は逆ハン切るでしょ、その感じ。」
なるほど、なんとなくわかった。

軽速歩の輪乗りで立っている間にお尻が外に逃げちゃうときは
どうしたらいいの?って聞くと
「立った時に脚を使えばいい。」と
立った時に脚の使い方がわからないと訴えると、乗り替わって見せてくれた。

立った時に股関節を内旋・外旋させて起用に脚を動かしている。
ふぇ~、原理は分かったけれどできる気がしね~。

そのあとも前後左右に脚を振ったり自由自在。
つい先週、脚を下に置いておけるようになったばかりの私にはハードルが高いよ。

でも、次の課題ってことだな。
今年は日トレの皆さんにすごくお世話になったので、感謝の気持ちを込めて

クリスマスのお菓子を渡して、帰路へ。
年内、宝馬へ行こうかどうしようか迷ってる。
撃沈して年を越したくないしなぁ。。。

S先生の動画はこちら!