乗馬クラブS

脚の置き方を矯正したら「動きで安定を作る」が少しわかった!(573,574鞍目)

スーパースクールホースのレオちゃん

BⅠM研前の金曜日、久しぶりのスタンダード。
というのも、Sマンツーを2鞍予約しようと思ったら、すでにS先生指名のスタンダードが入っていたから。
というわけで、スタンダード枠3人に入れてもらった。

最近の練習で先生に聞きたいことも色々あるし、総括の時間があるのは嬉しい。

しかし、やっぱりというかお約束で台風がやってきてます。
またしても雨、しかも土砂降り…orz

日頃は良い行いしかしていないのに何でだ?

573鞍目@ベル(シートレッスン)

雨なのでラウンドペン。
BⅠM研メンバー2名と3回目のESJレッスンの人が1人。

先週、先生の4cmの拍車を着けられて怖かったので、3cmの拍車を買った。
今まで持っていたのは2cmのやつだったので、どうせちゃんとコントロールしないと
行けないんだったら徐々にやるより一気に精密なコントロール出来たほうがいいのかな?
と思ったから…

先生に大丈夫?って聞いたら、
「馬によって使い分ければいい。」って
「ベルは走られ慣れてるからいいんじゃない?」
ってそういう問題か?

黒馬3兄弟とかマタドール、アキちゃんは要注意だそうだ。
シートレッスンでいろんな動きをするので心配だったけど、
「絶対に当てない」と心に誓って挑む

始まって直後に、鐙を脱いで、
脚を股関節から屈曲伸展・内転外転・内旋外旋
の動きを常歩で。
平泳ぎやバタフライの足みたいな動き。

そこからいつもの
・立つ立つ坐る、坐る坐る立つ
・シートを左右に
・立つ立つ右、立つ立つ左
・立つ時に交互に左右の股関節を前に
それらの複合

からの鐙上げで
・自転車漕ぎ
・平泳ぎ、バタフライ
・正反動
・軽速歩
・左右の膝下を後ろ→下に交互に動かす

鐙をはいて
・膝下を動かすエクササイズしながら軽速歩
・膝下を動かすエクササイズをしながら軽速歩しながらお手玉

あ~!もう複雑で訳ワカメ!!
最後は、左右手前で駈歩やって終了。

拍車を当てない練習をしている私への配慮か?
脚のエクササイズばっかし!

可愛いベルちゃんのお腹に拍車を当てないようにめっちゃ気を使った。

いつもお世話になっている大好きなベル先生に賀茂神社の御守り着けさせてもらった。
ずっとずっと元気でいてね❤

 

574鞍目@レオ(マンツーマン)

レオちゃん!!めっちゃ久しぶり。

今日は何やるの?って聞くと
「先週の続き。」とやっぱりね。
拍車というか脚のコントロールだね!

先週と同じように、所定の位置に脚を置いてもらう。
やっぱり、先生が置くとぴったり来る。

自分で再現できないので、
「いつも先生が置いてくれる?」と言うと
「自分でできるようになって」と
そりゃそうかw

というわけで、脚を正しい向きと角度で置く練習です。
2年前から場所は良い位置に置けるようにはなったのだけど、
今回は、向きと角度とコントロールの練習。

・スネが鉛直に
・爪先は膝と同じ向き
・鐙は水平(鐙の底が横から見えないように)

始まってすぐ、鐙と靴底の間にゴムボールを入れられる。
これやると先生ボールボーイになっちゃうよw
さっそく歩き始めて1/4周で右のボールが落ちる。
ほらね!

大雨のなか「濡れちゃうよ~」といいつつ、拾いに来てくれる先生。
だから言ったじゃん~、落とさないなんて無理だよ!
でも不思議と左足は落ちないんだな。

これは、安定しているのか固定しているのか私には分からない。
脚を外転させながら内旋して脚を置く。
らしいのだけど、先生に良い場所に置いてもらっても
しばらく動くと元の場所に戻ってしまう。

外転と内旋の塩梅が分からなくて苦悩していると、
先生一変にやるのを諦めたようだ。
「とりあえず今は爪先が外向いてもいいから外転」
「膝が鐙よりも外側に来るように。」

それってめっちゃ膝開かないと出来ないですが…
それでもいいらしい。
でも膝を外転する時に膝下が緩んでいないと
膝を外転した鐙も広がってしまうので、永遠に膝が外側になれない。

そっか、膝を開いたとき鐙を内側に入れるようにすればいいのか?
ちょっとその感覚で速歩をしてみると
「そう!今いいぞ!」との声

わかったぞ!剣道やお相撲さんの蹲踞のイメージだね!
しばらく、軽速歩を続ける。
気を抜くと元の脚に戻ってしまう、そのたびに
「右の鐙の底がみえるぞ!」と声が飛ぶ

やっぱり、左のほうが安定(固定?)しているようだ。
「これができるようになると、骨盤のスプリングが
もっと上手に使えるようになるよ。」
と先生。

え?それは座骨痛に悩む私には必須なスキルじゃないの?
絶対に習得せねば!

出来ている時は、いつもより腿が鞍に当たる部分が少ないので
股関節が固定されずにフワフワした感じがする。

「拍車を使う時は上体を支えて骨盤を前傾するように」と
恥骨あたりに軸を感じながら膝を開くと上手く行った。

総括のときに聞いたら、スザンヌのウェビナーでやった
アーチで骨盤を前傾の動きらしい。

速歩で歩度を伸ばすのも楽にできる。
「馬も動きやすそうだね。」と先生
いつもより鞍と腿の接触面が少ない分、レオちゃんも背中を使いやすいのかな?

駈歩でもいい感じに脚が置ける時は、レオも楽そうに歩度が伸びる、
股関節も自由でお尻も痛くない。
「できてる時は股関節がスムーズに動く感覚がわかるね!」と先生
うん!わかるよレオの動きも違う。

股関節も脚も自由でフワフワした感じなんだけど、
先週と違って不安定な感じはしなかった。

これが動きで安定を作るってことなのかな?
少し実感出来た気がする。

腿で自分を支えられないので、自然に動きで安定を作る形になったらしい。

先週はただ支えを失っていただけだったから、いつ落ちてもおかしくない
ぐらい不安定だったけど、今日は安心して乗っていられた。

でも、今日は外転だけにフォーカスしたので、感覚的には
めちゃくちゃガニ股で乗っていたような気がしたけど…
ビデオで確認すると最後の方はそんなに爪先は外を向いていなかった。
でも、いつもよりはやっぱり向いてる。

総括のときに聞いたら、「今はいい」とのこと
そうだ、内旋を入れると分からなくなっちゃうんだった。
まだ完成形じゃないんだ、ちょっとずつ直していこう。

あと、気になっていたことを聞いた。
私はずっと、「自分が固くなるぐらいなら脚を使うな」
と言われてたから脚を意図的に使うことをしていなかった。
だから、いまだに脚の使い方がよくわかっていない。
それなのに、拍車の練習なんてしてもいいのかって事。

「教科書にも書いてあるけど脚は意図的に固めて使わなくても、
正しい位置に置いてあれば馬の動きでその役目を果たしている。」
とのこと。

てことは、もう脚を使おうとか思わなくていいの?
でも先生レッスン中に「脚」って言うじゃん!
「反応がない時はその動きを強調するだけでいい。
動きがあればいい、使おうと思って固めないことが大事。」
そうだったのか、いつの間にか自然に使える脚になってたってことか。

その割には馬が動いてくれない気がするけど…
他のところに問題があるのかなぁ?

今日はレオちゃんいい感じで動いてくれたけどね。
地味だけど今までと全然違った股関節と脚の感覚だったな。

この感覚は実際にやった私と先生にしか分からないんだろうな。
新しい感覚をもらうのってレオちゃんが多いような気がする。
流石、スーパースクールホースだね!

S先生の動画はこちら!