乗馬クラブS

斜め横足で輪乗り!後ろ脚と肩のコントロール(620,621鞍目)

先生の都合で、3週間ぶりのレッスン。
ベルちゃんに会えない3週間は地獄のような日々でしたw

いつものように受付に行って配馬を見ると…
ん?名前がない!!

えええっっ!ビビる。
でも今日は別の用件でメールのやり取りしていたから、
入ってることは間違いないはず!!

確認してもらったら入力漏れだったらしい…
(*´Д`)よかった!びっくりしたよぉ~

620鞍目@ベル(マンツーマン)

「今日のベルはイケイケだからね!」って軽ーく脅しをかけられる。
マジかぁ~!私3週間ぶりのレッスンなんですけど?

でも元気があることは良いことだ!
ベルちゃん何か良いことでもあったのかな?

いつものように前回のレッスンの疑問をぶつける。
前回「脚が心もとないところが正しい位置」って言われて
あと「真下に対してだけは安定している」って

これがずっと引っかかっていた。
真下に対しては安定しているってことは、
脚が安定しないところ=真下じゃない?ってこと?

そうじゃなかった?
真下に置いておけば、前後左右に自由に動かせる。
だから安定しなくて心もとない感じになる。

他の場所で安定しているときは、自由に動かせない
そんな時は、足を突っ張って安定を作っている時なんだって。
そっか、私が今まで真下だと思っていたところは真下じゃ
なかったってことだ。

始めはいつものように速歩でワーキングテンポを目指す。
脚はふらふらする位置に置いておく。

いつものように重ったるいけど、安心するぐらいゆっくりな速歩。
あれ?イケイケじゃなかったの?

前に出すのとハミ受けを同時にするのが難しい。
「ハミ受けを求める拳を前で我慢するように。」と
後ろに使っていたのかな?
「自分自身にもフレームがないといけない。」
そうか、ベルが譲ったらそれ以上は窮屈にしないようにだね。

ゆったりと大きく背中を使ってほしいけど、自分が大きく動こうと
して背中を固めてはいけない。
少し続けるとベルが拳に届いてくるようになった、どんな感じ?
と聞かれたから、少し拳に手ごたえを感じるって答える。

「まだ途中経過だから、セルフキャリッジしてないから重く感じる。」
「ゴムみたいな感じで、カツカツ当たらなければいい。」
「じっくり持って、もっとストレッチ。」

鼻が上がってくると拳を強く使いたくなるのをぐっとこらえる。
内方拳を少し開いて大きめに使いながら前に出す。
だいぶ躍動感が出てきたところで、正反動。
正反動になっても変わらないリズムで行けた(≧▽≦)

からの駈歩。
私もベルも得意の左手前。
前回を思い出して、外方の座骨から着地する感覚。
少し外側に乗っかる感じだ。

3周ぐらいしてから、速歩へ。
結構なスピードで速歩に突入したけど、1周半で常歩まで落とせた。
ε-(´∀`*)ホッ

今、落とせると思わなかったと言うと
「そろそろ、自信持ちましょ。」って言われたけど、
止められなかった時代が長すぎて、すぐには無理だよ!!
たぶん2年ぐらいかかる…orz

苦手な右手前へ。
やっぱり駈歩発進にも苦労するし、出てもすぐに速歩に落ちる。
先生からのアドバイスで「内方拳で会話を続けて。」と言われ
ずっと動かしていると不思議と続いた。

でも、肩が内側に倒れこんでくるのをコントロールできなかった。
というわけで、後半は肩と後ろ脚のコントロールの練習。

右手前で第二蹄跡(蹄跡から1m内側)に入って、
左フレクションで内方脚&外方拳で輪乗りのラインに乗せる。
次は右フレクションで馬体を内側に向けて斜め横足。

常歩で練習した後は速歩で。
ベル先生は横運動は得意、だけどやっているとムキムキになってくる。
内方フレクション、外方フレクション、ライン通りを繰り返す。

左右の手前で同じように練習。
何度か第一蹄跡に逃げられてコントロールを失う。
外方拳を強めに使って取り戻した。

ラインに乗せるコントロールでどこから馬のエネルギーが
逃げているかの感覚を養う練習だったみたい。

蹄跡に戻っても同じように、って忙しいぞ!!
ムキムキのベル先生の弾発は結構しんどい。

その上、時々先生から私の股関節や上体のバランスの矯正が入る。
やっぱり自分のこととベルのコントロールを両立できない…

「ボンボンってお尻が飛ばされるのがお腹に入ってくるように。」
と言われて、腹筋を意識すると…
「ぎゅって固めない。」
固めて受け止めちゃダメなんだ、緩んで受け止めた結果で
腹筋が使われる、にしないと。

嘆いていると先生から、
「柔らかい背中で股関節の動きを使って拳が使えるように。」
そっか、どこかが固まって動きが繋がらないから、自分で主体的に
動かないとできないんだ。
やっぱりマニュアル車なんだな。

テンションを緩めるのは相変わらずの課題だな。

621鞍目@アンジェ(グループ)

アンジェに乗るのは久しぶりだ。
去年、2級受ける前に経路の練習して以来じゃないかな?
今日は馬場に青いコーンがないから大丈夫かな?

先頭がルナ、2番目がマース、で最後がアンジェだ。
第一馬場へ向かう途中、ルナが音に驚いてバタついたけど、
アンジェはいい子にしてた。

馬場に出てからも、隅角にブルーシートがあったけど、
見せないように大きめに内側に向けて、内回りをさせたら大丈夫だった。

相変わらずベルとは正反対で重い。
乗ってくると結構いい感じで弾発がでてくる子なので、
結構私は好きなんだけどな。
ビビりやさんなので、油断はできない。

ルナがバタついているので、C側の輪乗りに入る。
輪乗りのまま軽速歩と正反動の切り替え。
なかなか前に出てくれないアンジェ…orz

輪乗りでカウントしながら歩度の詰め伸ばしをやるけど、
全然歩度が伸びなかった。
手前を変えて右手前へ。

アンジェは右の肩が内側に倒れこんでくる癖がある。
前の時間を思い出して肩のコントロール。
シートの左右と、脚と拳で倒れこまないように頑張る。
忙しい!!

一度常歩から、輪乗りの内側へ。
1頭ずつ駈歩。へぇ~このパターン珍しい…
ルナがバタついてるからかな?

順番が来て、左手前から駈歩。
アンジェも左手前の方がいいみたい。
「外側の座骨が残って、内側の座骨が動けるように」
「外側の足の重さを使って着地しているところから、内側の座骨に
向かって座りなおせるように。」

右手前、こっちは私もだけどたぶんアンジェも苦手。
内側に倒れこまないように、少し外側に乗るような意識でいると
少し戻ってくるような感じがした。

重いけど、駈歩は出るんだよねアンジェは。
止まる時は失速するような感じになるけど…

最後の蹄跡速歩の時は少しだけ弾発が出てきたか。
やっぱり、元気にするのに時間がかかるなぁ。

こまめに、バランスを整える感じ。
重たいアンジェだと落ち着いていられるので、
早めに対処できるような気がする。

早く気付くとちょっとの扶助で整うってのが
少しわかった気がする。

 

S先生の動画はこちら!