配馬表を見ると個人レッスンはやっぱりサファイア。
レッスンはいい子なんだけどお手入れが憂鬱。
今回の個人レッスンではいっぱい教えてもらった!
- 馬を動かすコツ
- 重い馬と軽い馬の違い
- 駈歩の随伴の仕方
- 正反動のときの馬の動きを知る、反動は吸収できない?
35鞍目@ナナ
お手入れも馬装も無問題。
先週の子たちに比べたら大人しいこと…
部班レッスンが始まると最後尾。
朝イチは反応が悪いと先生が言ってたけど割といい感じ。
問題なのは前を行く子、あまり見かけない子だけど
他の関連施設から移ってきたのかな?
そう言えば馬房も大幅に変わってたな。
4級コースの人が乗ってて、すぐ止まるし止まると動かない。
バシバシ蹴られてるけど、たぶん指示が伝わってないんだろうなぁ。
鞭もあまり使えない人だったみたいだし…
レッスン中盤、前にめちゃくちゃ離された前の子が
いきなり走り出す(駈歩で)!!
つられてナナまで駈歩に!
急いで手綱を引くも止まらず、諦めて頑張ってバランスをとる。
小さい馬場だったけど3/4周ぐらいで前に追いついて止まった。
焦った~!前の人よく落ちなかったな。
先生も「よく乗ってられましたね」って
1回個人レッスン受けといて良かった。
最後、正反動の号令。
う~ん、わからない。
ナナちゃんは反動が大きい子らしい。
先生曰く、具体的な方法論などないらしく、いつの間にかできるようになるのだと。
いつの間にかっていつ?
36鞍目@サファイア(個人レッスン)
2回目の個人レッスン。
いつものように始めは先生が下乗り。
乗り替わって鐙を合わせる。
いつも通りに合わせてみると、
先生「長すぎないですか?だいぶ上級者向けですよ。」
ってそうなの?
少し短めにしてみる。
とりあえず軽速歩してみましょうってことで2周ぐらい。
先生「うーん、色々直さないとね」と
でしょ~ね~
姿勢?目線?脚?拳?
って思ったら、発進の仕方から。
先生「普段どうやって発進してますか?」
脚でギューっと圧迫してます。
先生「発進するには力なんて必要ないんですよ」と
?
先生「なんだと思います?」
??
先生「馬が行きたくなるようにしてやるんです。」
だからどうやって?
まず、手綱を短く持つ(制御をかける)
次に脚を使って元気な常歩をさせる。
手綱は短いまま、さらに脚を使う。
この時点でサファはもう速歩寸前の状態。
この状態で軽く脚を入れて手綱をゆずる。
グォーっと走りだすサファ。
おぉ~!すごい。
そういえば藤沢乗馬クラブの先生も同じようなことを言ってたっけ。
馬が前に行きたいのを手綱で押しとどめておく状態を
「歩度を詰める」というのだそうだ。
フロイラインの発進に苦労してる話をすると
先生「重い馬と軽い馬の違いって何かわかりますか?」
え?反応が敏感とかじゃなくて?
軽い馬はは脚の効くポイントが広い、重い馬は狭いの差だけなんだそうだ。
隣の部班の人たちを見ながら、あの人たちの脚はほぼ腹帯あたりにあって、
脚の指示のポイントは馬によって違うけど、もう少し後ろなんだそうだ。
そういえば先週チェスナットに乗ったときは、
少し後ろに足を引くとうまく発進できたっけ。
なるほどね。
常歩の時に脚のポイントを探すことが重要なんだ。
あと軽速歩は人間ができるだけサボって馬を動かすこと。
頑張って立つ座るをしちゃいけない。
数ミリでも鞍から浮けば軽速歩は成立する(極端な話)
真上に立たずにオヘソを前に出す感じ。
あとスピードにビビッて硬くなってる私に風景を見るようにとのアドバイス。
視野が狭くなってるからよけいスピード出てるように感じるらしい。
スピードが上がったら立つ座るを小さく早く(大きくではない)。
軽速歩中、頑張って脚を入れてた私に
「蹴らないで」と
立つときに少し足を開くと座ったときに自然に足が戻って脚が入るからと。
でもって前回はいつの間にか出ちゃった駆歩レッスン。
先生「やったことあります?」
なっちゃったことはあります、が乗れた気はしません。
左手前で常歩してたので、右足を少し後ろに引いてギューっと圧迫(このときは力が少しいる)。
発進したらどうしたらいいかというと
先生「鞍の上で滑り台してください。」
!?
先生「鞍のカーブに合わせて前に滑る感じです」
???
意味が分からないけど、とりあえず発進してみる。
サファはすぐに反応して走り出す。
おっ!?おお~滑り台、分かった!
できた!できた!超嬉しい!
先生も「初めてにしては上出来です」と♪
慣れるために2回ぐらい繰り返す。
初めて自分で駈歩した実感が持てた。
で前もって全然わかりませんと言っておいた正反動。
とりあえず見てもらう。
先生「悪くはないですよ」と
先生「なんで鞍の上で跳ねるかわかりますか?」
え?反動を吸収できないからじゃ?
先生「反動なんて吸収できませんよ。」
そうなの?膝とか足首を柔らかくして吸収するってどこ見ても書いてあるけど。。。
先生「馬の背が上下してるのに頑張ってすわったら跳ねちゃうでしょ。」
先生「馬の動きに合わせて動くんです。」
どうやって?
まずは馬の動きを知ることから。
速歩中の馬の動きは上下だけど、まっすぐ上下じゃない。
人間がクロールしてる時みたく、左右に傾きがあるらしい。
その動きに合わせて動かないとだめ。
まずは馬の動きを感じる練習。
しばらくはポンポン跳ねる正反動で乗ってみる。
う~ん、よくわからないなぁ。
先生「すぐにはできませんよ。」と
だろうねぇ。
先生の持論は
「常歩→軽速歩→駈歩→速歩(正反動)」
の順に練習した方が早く上達するんだそうだ。
というところでタイムオーバー。
この先生、初めてだったけど教え方が独特で面白い。
もっといろいろ教わりたい、指名第一候補だな。
充実したレッスンだった。
でレッスン後のお手入れはというと。
やっぱり手こずる。
暖かくなってきてハエも大発生。
ハエ除け炊いてくれるも、そもそもサファはお手入れが嫌いだから、あまり効果なし。
結局は後ろ足の手入れは先生に任せる。
先生の時もブンブン足を振って、しまいにはお尻をぶったたかれてたw
先生にサファのお手入れどうしたらいいんでしょう?と相談するも
反発モードになったときにビシッと言えないと難しいと。
プラブラシも大部分は省略。
背中汗だらけだったので濡れタオルで汗を拭いて毛ブラシかけて終わり。
これから個人レッスンが増えるのに先が思いやられるなぁ。
ちゃんとできるようになりたいけど、先生にも反抗するんじゃ私には手に負えない。
まぁ、無理せず先生に頼むとしよう。
私が怪我したらお互いに不幸だしね。
とりあえず充実したレッスンだった。
前回は全然できた気がしなかったので今日が駈歩記念日としよう。