乗馬クラブA

駈歩発進には馬のパワーをためることが重要!(91,92鞍目)

梅雨だから仕方ないけど、また雨の翌日。
馬場がドロドロだった…orz

91鞍目@フロイライン(個人レッスン)

最近、個人レッスンはフロイが多い。
この前の個人レッスンは短鞭だったけど、今回は長鞭。
多少は動き変わるかしら?

部班ではいい感じだったけど…
お迎えに行くといきなり後ろ向きに!
なんだお仕事拒否か?
氷砂糖あげてご機嫌をとりながら無口をかける。
朝ごはん中にごめんよ~。

今日は少しご機嫌斜めなのか、後脚の裏堀で蹴りまくり。
近くに先生もいなかったので、右後脚の裏堀ができんかった。。。
最近、後ろ足の裏堀スランプ…orz

前回も割と手こずったし。
先生と乗り代わると、
「何やりたいですか?」
と聞かれたので

前回、駈足発進にかなり手こずったのと
正反動が未だにコツを掴めないことを伝える。
まず鐙を脱いで常歩しながらバランス練習。

足は真横に少し広げて真下におろす。
そのままの位置で、馬の一歩ごとに合わせて
脚、脚、脚

次は鐙を履いて、軽速歩。
足を開いてからの鋭い脚。
やっぱりなかなか出ない、少し鞭も使いながらやっと出す。
速歩出たら脚を緩めて楽に乗る。

どうも隅角で止まりやすい。
長鞭だったけど、先生に言われて何度か肩に鞭を入れる。
そういえば、下乗りの時に先生もやってたな。
お腹の下に入れたり肩に入れたり。
だいぶ反応が良くなったところで、正反動。

そんなに反動が大きくないので何とか座っていられる。
騎座で前に押し出す感じで。
ただ相変わらず意識して脚を入れようとすると
変な力が入って止まる。

後半は駆歩発進の練習。
最初は、やっぱりもたつく。
この馬は駆歩発進の時に助走みたく速歩が入る。

それは支えが足りないんだって。
常歩の時から、手綱を短く持って、
速歩を出させないように押しとどめておく。
これが難しい。

かなり常歩の時に短く持ったつもりでも、頭が上がってくると
更に手綱を持ち直さないと留めておけない。
結構素早くやらないと。。。

何度か繰り返して練習するうちに少しスムーズになってきた。
この馬は駈歩に移る時にすごくパワーが必要なんだって。

だから、常歩の状態で一度速歩をさせちゃうと力が逃げちゃうから
そこでパワーをためて一気に開放することでスムーズに移行できる。
でも少しコツが分かってきた。

前回は溜めがなかったんだな。

92鞍目@グロウリアス

1鞍目に前後半に分かれてた速歩部班が1組に統合されてた。
おかげで8騎の部班。
おまけにかなり初心者の人たちが混ざってる。
不安が的中して終始グダグダだった。

私は2番手でスタート。
前の馬は速歩は何とか出るも、スピードが足りてないので、
手前変換で止まる。
まぁ、止まっちゃうのは仕方ない。

ケド、手前変換なのになんで同じ方向に出ちゃうかなぁ?
馬間距離がすごーく開いちゃってショートカットされまくり。

途中前のパレットが手前変換の失敗で、やっぱり同方向に
出ちゃったので、私が先頭に。
これでマシになるかと思いきや、後ろが遅すぎて周回遅れの
最後尾に追いついちゃった。
もはや先頭が誰だかわからない状態。
気づいたら3番手になってたw

グロちゃんの速歩はかなり反動がでかい。
どっかんどっかん突き上げられる感じ。
それでも立ち上がりを最小限に留めたツモリ。。。

終盤で正反動。
馬の突き上げに合わせて反動を抜くように動きながら。。。
腹筋が辛かったけど何とか乗っていられた。
鐙も脚を意識しなきゃ外れないで済む。

最後に先生から、反動大きいけどまっすぐに乗れてましたと言われた。
でも拳が固まってしまっているから、馬の口の中でハミが動いて安定しない。
拳が上下しないように柔らかく使うこと。

お手入れ時に右後脚の傷を見つけたので先生に消毒してもらった。
馬房掃除もちゃんと終わらせておいたので、
フカフカの馬房に気分よく戻した。

よく顔合わせる会員さんと
「ひどい部班でしたね。」って話
平日は人数が少ないから、お互いさまなんだけどね。

ABOUT ME
管理人
乗馬を初めてもすぐ5年。 悩みながらも楽しんで続けています。