乗馬クラブA

拳の安定のためのツーポイント練習(276,277鞍目)

天気も良いのに駈歩部班は2人。
しかも1人は個人レッスンなので、部班成立せず。
駈歩部班に行ってから初めて。

普通なら速歩部班でいいか聞かれるんだけど、
速歩部班も8人でギリギリ。

ということで1鞍は個人レッスンになった。
まぁ、いつもの先生じゃないけどまぁいっか。

276鞍目@レーシングブレット

2人の部班。
速歩から始まって、蹄跡での駈歩。
先頭のマロンが半周離れたら発進して、
蹄跡を2頭で走る。

相変わらず発進の合図がなかなかレーシングに伝わらない。
脚を強く使うと上体が緩んで出遅れるし。

もう、早くちゃんとした駈歩発進を教わりたい!
後半は輪乗りでの2頭駈歩。

馬場の真ん中あたりで20mの輪乗りを作る。
左右に蹄跡がないので、なかなか図形のイメージがわきずらい。

最後は、手綱を伸ばしての鎮静軽速歩。
レーちゃんなんだかグイグイ進む。

レーシングがこんなに積極的に前に出るのって珍しい。
今日は調子がいいのかな?

277鞍目@レーシングブレット(個人レッスン)

先生が下乗りした後
「めっちゃ軽い!」って
やっぱりね、さっきもそうだったよ。

駈歩の時に拳がぶれるのが悩みだって言ったら、
「ツーポイントで乗ってみましょう」
ということで、駈歩発進してからツーポイントに
実は駈歩でのツーポイントは2回目。

BⅠM研予習でもやるけど速歩だし。
最初は前傾しすぎてバランス崩れて、すぐ止まった。

2回目、あまり前傾しないようにお尻を浮かせたら
うまくバランスが取れた。
そのまま、1周ぐらい走れた。

ツーポイントの時にどうやって脚入れればいいのか
わからないので仕方ないか。

でも「ツーポイントの間は拳が安定してましたよ。」って
そうか、立つのに精いっぱいで拳まで意識がいかなかったので
静かに置いておけたのかな?

そのあとも、輪乗りや蹄跡で駈歩発進。
なんだかだんだんスムーズになってきて、最後の方は
軽い扶助で駈歩が出るようになった。

初めからこの状態を作れればなぁ。
個人レッスンの終盤じゃあ、遅いんだよ。

T先生は日本トレッキングのポニーキャンプ出身。

BⅠM研予習の話も少しできた。
校長先生は怖いって、ポニーキャンプの子供たちにも
容赦ないからなぁ。
BⅠM研の最終日は校長先生にシートレッスンでしごかれるらしい。
ドキドキ。

レッスン後に厩務をしてたらH先生が
「羽生君みたい?」って
何かと思ったら、車のテレビで見れるらしい。

部班で一緒だったMさんとH先生とM先生の
4人で羽生君のSPをライブで見れた。

S先生の動画はこちら!