乗馬クラブA

踵を下げる、鐙を踏む・踏まない?どっち?(358,359鞍目)

起きると小雨。
個人レッスン入れてるのでこの程度の雨だったら決行!
もしかしたらまた一人かも?
でも富トレで降りたのは3人。

1人は半年ぶりに来た人。
宝馬からの引っ越し荷物もそのままで、初富トレらしい。
ベルを押してもスタッフが出てこないので、とりあえず
ロッカールームを教える。

そこに先生が来たのでバトンタッチ。
この人と2人の部班だった。

358鞍目@ルージュアルダン

半年ぶりのメンバーさんはヴェンダバール。
必然的にルージュが先頭だよね。

部班で先頭なんてやったことないんじゃない?ルージュ。
最初のうちに、少し反抗を見せたのできつめに鞭を入れる。

いつもの通り跳ねるが気にしない、ここは引かない気合を見せないと
先頭なんて務まらない。

加速してもすぐにだれるので油断はできないが、
先生もルージュにしては上出来と言ってくれた。

半年ぶりの人がいるので速歩多め。
これは歓迎。

BⅠM研研の時の脚の感触を再現できるようにしながら乗っていく。
正反動→軽速歩のくりかえし
左の手前変換、BⅠM研の時みたいに外方脚を使うとちゃんと曲がった。

でもって左駈歩。
出にくいが何とか発進、でもヴェンちゃんがついてこない。
左はむずいよね、昔は速ーい速歩を止められなかったっけ。
で手前変えて右駈歩。

こっちのがルージュも出やすい。
ヴェンちゃんが止まっているので、止めざるを得ないが。。。
うん、概ねよしよし。

頑張ったね、ルーちゃん。

359鞍目@ヴェンダバール(個人レッスン)

やっとこチケット最後の個人レッスン。
もう、このクラブで個人レッスンを受けることはないんだろうな。
てか、エスケープといいヴェンちゃんといい葦毛ばっか。
しかも扱い難い子。

性格はどちらも可愛いんだけどね。
先生の下乗り効果でイケイケモードのヴェンちゃん。

久々に拍車を付けて乗ったのだけど、少し腿を外旋するだけで
ちゃんと反応する。

反動はかなり大き目。
それでも、腹筋で腿膝を持ち上げるように
ふんわり座るよう心掛ける。

鐙が安定しない時は、上体を伸ばして踵を落とす。
軽速歩は少し前後にぶれがあるかなぁ。

鐙にしっかりと体重を落とすように言われるけど、
BⅠM研では鐙にかけていいのは足の重さだけ。

だから個人レッスンはあんまり意味がないんだよね。
輪乗りにしてから正反動。

腹筋を引き上げて上体を伸ばすと、いい感じになる。
反動は大きいけど、跳ねる感じはしない。
馬の着地の衝撃が腹筋を通じて伝わってくる。

BⅠM研の時と同じ感覚だけど、反動が大きい分テンションを上げないと
鐙が踏んでいられない。

一度常歩にしてからの駈歩。
下乗り効果でスムーズに発進できたが。
やはり脚が使えない、鐙が深くなる。

踵を下げてから脚を使うよう言われるが鐙が深くなっているので、
踵を下げられないという悪循環。

まずは、発進時に鐙が深くならないようしないとなぁ。
あと脚が締まらないように。

速歩での感覚は良かったけど、駈歩はまだまだだ。
てかBⅠM研では駈歩の練習してないしな。

月曜日はスザンヌのBⅠM研1Dayクリニック。
BⅠM研2年目以降の人が対象だけに、上手い人ばっかりなんだろうな。
ちょっとドキドキ。

ABOUT ME
管理人
乗馬を初めてもすぐ5年。 悩みながらも楽しんで続けています。